« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »

2007年1月に作成された記事

英賀神社

英賀神社秋季例大祭10月17日、18日に行われ、19地区から18台の屋台2頭の獅子が出る。梯子獅子・拝殿練りで有名ですが、某病院のロビーに展示されている屋台です。

Cimg1238

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コードレスエアポンプ(空気入れ)

Cimg1236

アネスト岩田キャンベル コードレスエアポンプCC9500

家庭用100V電源もしくは車などのDC12Vにて充電し使用
乗用車、自転車,車いすのタイヤや、ゴムボート、ボール、浮き輪などの空気入れが簡単に行えます。DC12V用ポータブル電源としても利用できます。圧力計付コードレスタイプです。内蔵ライトは点灯又は点滅の切替可能です。

カインズホームセンター神戸西神南店で購入しました。車いすの空気入れが簡単に(兵庫県神戸市西区井吹台西町1-1)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大蔵海岸公園

2002_0427_144258aa

大蔵海岸公園は、明石海峡大橋のすぐ西に位置する人工の海岸です。

2002_0427_142549aa

2002_0427_143215aa  2002_0427_145622aa

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヤマダ電機 テックランド 加古川店

Cimg1215

Cimg1216

ヤマダ電機 テックランド 加古川店は警備の方が駐車場に土日居られるのでカラコーンは移動してもらえます。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

どろろ

Img262

Img263

妻夫木聡(百鬼丸)柴咲コウ(どろろ) 手塚治虫さん原作の漫画を映画化戦国時代の舞台設定神話の世界に置き換え四十八箇所に散らばつた肉体を百鬼丸がひとりずつ妖怪を倒していく

| | コメント (0) | トラックバック (2)

垂水パーキングエリア

Cimg1178

Cimg1180

Cimg1173 Cimg1176

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ゲオ砥堀店

Cimg1197

ゲオ砥堀店は旧作全品100円に、24~26日までオンラインクーポンに参加すると、レンタルビデオ・DVD・CD・CDS半額になっています

日本沈没、花田少年史、東京フレンド他色々と借りました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

街中の風景

Cimg1194

| | コメント (0) | トラックバック (0)

明石(上り)サービスエリア

Cimg1083

レストランに行くのにはかなりの運動になります。トイレは反対の売店側に

Cimg1087

障害者駐車場にはカップルの車が(あとでわかるのですが)スロープの所ま突き出して停車。普通障害者の人が自分の通る道をふさぐことはないかな?

Cimg1090

| | コメント (0) | トラックバック (0)

笹野一刀彫り

Cimg1187

笹野一刀彫り(山形県米沢市)

第2回東北六県の物産展
雪国で育まれたご当地自慢の味くらべ、みちのくの歴史の中で育まれた各地の名産が集まりました神戸そごう.会期:1月23日(火)~1月28日(日)
会場:本館9階催会場 ※最終日は午後5時まで

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東公園

Cimg1097_1  

外国人居留地ボウリング場が1869年に

Cimg1138

Cimg1139

| | コメント (0) | トラックバック (0)

阪神・淡路大震災               慰霊と復興のモニュメント

Cimg1119

Cimg1123_1

1.17希望の灯り

1995年1月17日午前5時46分 阪神淡路大震災

震災が奪ったもの 命 仕事 団欒 街並み 思い出

…たった1秒先が予知できない人間の限界…

震災が残してくれたもの やさしさ 思いやり 絆 仲間

この灯りは 奪われた すべてのいのちと

生き残った わたしたちの思いを むすびつなぐ
Cimg1126 Cimg1130   
犠牲者銘版設置にあたっては、
「震災により神戸市内でお亡くなりになられた方全員(国籍、住所地を問わず)と市外でお亡くなりになられた神戸市民」
Cimg1105 Cimg1110
Cimg1100
震災の時間(平成7年1月17日午前5時46分)で止まった時計 地盤沈下した歩道 等が残っています

| | コメント (0) | トラックバック (0)

姫路市立動物園

06041816cimg0189

2003_0427_154130aa

2003_0427_145623aa

姫路市立動物園内には多目的トイレが二箇所あります

2003_0427_145051aa  2003_0427_145059aa  2003_0427_153821aa

私の一番大好きなアングルです。動物園内からです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ナフコ姫路店

Cimg1050

ナフコ姫路店障害者駐車場は正面入り口前にあります。ホームセンターと TWO-ONE STYLE という2つの店を展開しています。2階には家具売り場あり、エレベーターもあります

Cimg1051

障害者駐車場 .正面入り口に4台有り

| | コメント (1) | トラックバック (0)

姫路城

今日の姫路城

Cimg1054

| | コメント (0) | トラックバック (0)

それでもボクはやってない

Img010_1

Img268

周防正行監督作品「それでもボクはやってない」をみてきました。「Shall we ダンス?」以来11年ぶりの監督作品で痴漢冤罪事件を逮捕から裁判の判決までの一年を題材に、加瀬亮 瀬戸朝香 山本耕史 役所広司さんがキャストで

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モノレール

昭和41年に手柄山周辺で姫路博覧会開催に合わせ、町の再開発が行われ、「姫路駅」と「手柄山駅」(博覧会会場)を結ぶ姫路市営の都市交通機関として開業したもので、建物とモノレールの軌道が一体的につくられていた。路線は全長1.8kmで、「大将軍駅」が間に入る。「姫路大博覧会(会期:64日間、集客人数:150万人)」は、ここ手柄山を中心に開催され、予想より乗客が少なく、8年目で運行休止になり、昭和54年には正式廃止された。今(29年間)もその残骸が点在します。時間が止まっている感じが、

Cimg1045_1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第25回全国菓子大博覧会・兵庫

リンク: 姫路菓子博2008【菓子博ねっと】.

姫路菓子博2008  

2008(平成20)年4月18日(金)~5月11日(日)24日間Cimg1031_1

Cimg1033

Cimg1032 

大手前通りにて姫路菓子博のPRの為展示されています

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サンクスの入り口

Cimg1007

Cimg1006  Cimg1005

サンクスに入る裏の入り口ですがスーロプになっている所まではいいのですが砂利道で車いすは上りにくいと

| | コメント (0) | トラックバック (0)

別所(下り)サービスエリア

リンク: We Love Ploot: オストメイト.

今日は別所(下り)サービスエリア

Cimg1020_2

Cimg1017_2

別所(下り)サービスエリア

 Cimg1019

多目的トイレは故障中でした。サービスエリア内にもう一箇所ありました。張り紙でもしてあれば心のバリアフリーだと・・・

Cimg1015  Cimg1016

| | コメント (1) | トラックバック (0)

姫路サービスエリア

Cimg1021

Cimg1023

Cimg1022  Cimg1024

先日テレビで駐車場問題を取り上げていたがこのような感じでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

姫路リバーシティー

Cimg0722

ジャスコ姫路リバーシティーショッピングセンター

Cimg0721  Cimg0314  Cimg0315  Cimg0971

姫路リバーシティー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

姫路市内・・

2002_0123_162233aa

この写真は5年前のものですが、バリアフリー環境はあまり良くなっていない様に思います。今も変わりありません

2002_0323_114505aa

点字ブロックが途中で途切れています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アートグレイス・ウエディングコースト

0103_003

愛の劇場結婚式へ行こう!千葉県新浦安アートグレイス・ウエディングコーストで このドラマの主人公は、そんな結婚の重要な一歩である結婚式に携わるウエディングプランナーの桐島あおい。彼女は結婚式を挙げるカップルはもちろんのこと、その結婚式に関わる人達のために日々奔走!結婚するカップルたちと同様「結婚の幸せ」を信じ、あおいは走り続けている!

1003_003

昨年11月甥っ子が結婚式を挙げた為、ドラマに使われいることがわかりました。そのときの写真が出来あがったので掲載します。バリアフリーとなっているので,車いすの方でも出席することできす。

0214_014

0224_024

0227_027_1

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ユニバーサルデザイン

ユニバーサルデザインの7つの原則
1. 誰でも使えて手にいれることが出来る(公平性)
2. 柔軟に使用できる(自由度)
3. 使い方が簡単にわかる(単純性)
4. 使う人に必要な情報が簡単に伝わる(わかりやすさ)
5. 間違えても重大な結果にならない(安全性)
6. 少ない力で効率的に、楽に使える(省体力)
7.

使うときに適当な広さがある(スペースの確保)

2002_0429_131527aa

2002_0429_131305aa_1

道の駅あさご・・・ユニバーサルデザインの悪い例だと思います。後からとって付けたような乳幼児ベッド(乳幼児ベッドで乳幼児のおむつ替えをすることができます。)十分なスペースがないのに取り付けられていました。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

とんど

Cimg0994

姫路市内ではまだまだ各地区でとんどが行われいるようです、中でも飾磨の地区の写真掲載しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

姫路 限定 ハローキティ

Cimg09891

はろうきてい 姫路限定

Cimg09881_2

姫路城加トちゃん  姫路限定

| | コメント (0) | トラックバック (0)

別所(上り)サービスエリア

つづき

Cimg0857

Cimg08571

別所(上り)サービスエリアのトイレは多機能トイレになっているの気がつきました。どなたでもご利用できます但し書きが、車いす利用者は選ぶことは出来ないのにどうなのか・・?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

姫路城

Cimg0959 Cimg0960

昨日のつづきです。播磨国總社にお参りをしてその足で姫路城に行きました。今日は姫路競馬の全国凧揚げ大会を見に行く予定のはずだったのですが、天気が悪かったので行くのを中止に

| | コメント (0) | トラックバック (0)

播磨国総社

  Cimg0916

射楯兵主(イタテヒョウズ)神社。「植樹の神」五十猛命(イタケルノミコト)と「国造りの神」大国主命(オオクニヌシノミコト)を主祭神として祀る。平安末期、播磨国内174座の神々を合わせ祀ったため、播磨国総社と呼ばれるようになった、播磨国総鎮守。次回の特殊大祭「三ツ山大祭」は平成25年に斎行予定。

Cimg0918

Cimg0921_1

スロープになっている為、車いす、足の悪い方でも御祈祷をして貰えます

Cimg0932

有料駐車場は神社の前にあります

Cimg0934

Cimg0935

Cimg0937

Cimg0938

Cimg0919

| | コメント (0) | トラックバック (0)

斑鳩寺

Cimg0909

Cimg0897

Cimg0902

斑鳩寺は法隆寺領播磨国斑鳩荘の中核として創建された零刹。仁王門、講堂、聖徳殿三重塔など伽藍配置は法隆寺によく似ています。往古には七伽藍数十の子院が甍を並べ壮麗を極めましたが、出雲の尼子氏の侵入で播磨が混乱していた天文10年(1541年)4月7日の夜明け前の出火で全焼してしまいました。その後、円勝院昌仙らが龍野城主赤松下野守政秀らの援助を受けて永禄年間までにほぼ再建されました。「お太子さん」として広く信仰を集めています。無料駐車場あり

Cimg0903 Cimg0904

車いす利用の方は、敷石に隙間があったり砂利があつたり少し行動が制限されます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

姫路市中央支所

Cimg0885

Cimg0887

姫路中央支所駐車場整備され障害者駐車場がありました狭い駐車場だからマナーが良いと言いのですが

| | コメント (0) | トラックバック (0)

明石(下り)サービスエリア

Cimg0884

Cimg0882 Cimg0881

明石(下り)サービスエリア

| | コメント (0) | トラックバック (0)

別所(上り)サービスエリア

Cimg0865

Cimg0860 Cimg0856

Cimg0862 Cimg0863

| | コメント (0) | トラックバック (0)

年賀

0010

生田神社に初詣

Cimg0866

Cimg0869

Cimg1154_1 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »