« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

2007年3月に作成された記事

姫路市福祉マップ作成のボランティア募集

障害者にとって利用しやすい施設などを紹介する福祉マップを作成するボランティアを募集しています。

活動内容

障害者に優しい建物や設備の調査と点検(主に土曜・日曜日に月2回程度)、マップの編集、データの整理、入力(主に平日の夜間に月2回程度)を{姫路福祉マップつくる会」と共に実施

活動期間

5月~20年3月まで  4月27日(金)までに、はがきかファクス、電子メールで住所、氏名、性別、電話(ファクス)番号、メールアドレスと希望する活動できる時間帯(電話221-2305、ファクス221-2374、メールsyogaif@city.himeji.hyogo.jp

姫路市福祉マップ作成のボランティア募集しています。障害者に優しいマップを作成されるのを期待します。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

マルアイ上手野店

Cimg2430

マルアイ上手野店

  • 障害者駐車場一台  
  • 障害者トイレはありません
  • 営業時間 8:00~21:00

Cimg2432

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の疑問

Cimg2421

障害者駐車場は何処ですか

Cimg2428

歩道に車がはみ出ています。車を止めるときは少しは考えてほしいです。

| | コメント (1) | トラックバック (1)

市川川沿い

Cimg2424

市川の桜開花した所です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

姫路城の桜

姫路城管理事務所は27日、姫路城の標本木(標準木と一般には呼ばれていますが、正しくは標本木だそうです)の枝に、5輪以上の華が咲いている事を確認。開花を宣言しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アンフェア

Img044

Img045

篠原涼子主演2007年3月17日公開 テレビドラマ映画化されたアンフェアを見てきました。最後最後まで信じられるのは、自分だけ・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (1)

脊髄損傷 在宅リハビリDVD

Img041

 日本せきずい基金(東京)から、脊髄(せきずい)損傷者が自宅でできるリハビリ方法をまとめたDVDが早速送ってきました。見て活用したいと思います

| | コメント (0) | トラックバック (0)

事故からリハビリ その4

Img004_1

軟性コルセットはメッシュ地で幅約30cm、3ヶ所マジックテープで絞めるようになっている。腰には紐を付けているのがわかります。トランスも自分ではできず介助受け車いすに移乗している時期です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Cimg2400

家の近所

Cimg2398

| | コメント (0) | トラックバック (0)

事故からリハビリ その3

Cimg2403

事故からリハビリ その3

手術を受け胸椎NO10番11番に入っていた金具です。一年半立って動作のたびに激痛が走るため除去手術を受けました。最初の手術後はリハビリにいけるようになるまでが大変です。ベット起こすことも出来ないため食事の介護受けることになるし。寝返りも私の場合は労災さんまかせで、これからどうなるのかまったくわかりませんでした。話が少し前後しますが、

| | コメント (0) | トラックバック (0)

事故からリハビリ その2

Sekituinozu_1 

事故からリハビリ その2

事故から安静状態で何の処置もなく寝かされていたため褥瘡(床ずれ)が、岡山に転院(平成11年3月31日)して初めて頻繁に体位を変換をしないといけない事を知りました。平成11年4月5日脊髄損傷胸椎10番、11番脱臼部分の部位固定手術をしました。体が動かずトイレが使えないため、尿道カテーテルが必要になります。尿路感染のリスクを減らすために滅菌されたカテーテルが無菌操作で入れられ、脊髄や脊椎が治癒している期間は、合併症を予防するための専門的看護が必要になります。褥瘡(じょくそう:床ずれ)を防止するために,看護師さんに毎日皮膚をチェックしもらい、体位を変換しなければなりません。起立台から卒業しこれからが、本格的にリハビリの始まりです。鎖骨を骨折していたため作業療法士(Occupational Therapist(略称OT))よる日常作業が出来るようになるためのリハビリを受ける。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

障害者・・・・?

Cimg2397

マナー違反・・・・・?

Cimg1260_1

TSUTAYA広峰店で正面に2台障害者用駐車場があるのだが、トラック荷卸しのため2台とも利用して作業を、障害者が利用出来ないと言うと店に了解を得てるからと言う返事が帰ってきた。そんな問題じゃないとお思うのは私だけかな・・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (1)

姫路城 

Cimg2350

Cimg2356

ぼんぼりも準備され桜の開花をまつだけでした。

Cimg2358

3月21日午後4時30分 桜はまだつぼみ堅しです。

Cimg2378

Cimg2383

無残にも傷つけられたさくらもんばしです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

赤穂大石神社

Cimg2271

赤穂大石神社

大石神社では「春の義士祭」を4月8日(日

11時よりの祭典中には藪内流献茶式が、境内では少年剣道大会(13時~)や門前太鼓演奏、弓道大会(市体育館)等の奉祝行事が行われます
また大石邸庭園では琴・尺八等邦楽の演奏やお茶席が設けられ、境内参道・神社駐車場には植木市や赤穂五万三千石ふるさと市等が賑やかに出店します


恒例となった人気抜群の女人義士行列をはじめ市内外から参加の各団体による市内奉祝パレードは拝殿前にて12時過ぎより各団体演舞をし、13時より神社を出発大手門~お城通りをパレードします(午後1時~3時の間、お城通り大手門信号から養老の滝の区間歩行者天国となります)

Cimg2272

正面右側に無料駐車場があります

Cimg2304

Cimg2301

Cimg2302 Cimg2295

Cimg2298

Cimg2315

正面左側に介助がいりますがスロープがあります

Cimg2319

Cimg2310

Cimg2312

正面は階段ですが左側にスロープがあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

道の駅あいおい白龍城 名前だけの障害者駐車場

道の駅あいおい白龍城

Cimg2329_1

Cimg2326

通常の駐車場に国際シンボルマークを書いただけの駐車場

障害者を無視した形だけの駐車場には腹が立ちます。

Cimg2330

Cimg2328

障害者トイレはあります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

インテック大阪 バリアフリー2007

Img019

インテック大阪で第13回バリアフリー2007                           開催されます高齢者、障害者の生活を快適にする福祉機器・製品を含めた総合的な福祉情報を発信します。                                      2007年4月12日 木曜日~14日 土曜日 <10時~17時>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

脊髄損傷 在宅リハビリDVD

脊髄損傷 在宅リハビリDVD

 日本せきずい基金(東京)は、脊髄(せきずい)損傷者が自宅でできるリハビリ方法をまとめたDVDを作成した。希望者に無料で配布する。
 手足のまひを抱えた脊髄損傷者は退院後、体を動かさないでいると、関節が動きにくくなるなどして、寝たきりになる人もいる。
 そこで、せきずい基金は、運動機能を維持するためのリハビリを紹介するDVD「ステップbyステップ 脊損在宅リハガイド」(95分)を作った。
 立つためのリハビリ、歩行リハビリなど7章立て。年齢や障害レベルが違う脊髄損傷者6人が登場。車いすに座ったままでできるリハビリ方法などを、映像とナレーションで詳しく解説している。慶応大の里宇明元(りうめいげん)・リハビリテーション科教授が監修した。
 希望者は、日本せきずい基金(〒183・0034 東京都府中市住吉町4の17の16 (電)042・366・5153 ファクス042・314・2753 電子メール(jscf@jscf.org))へ。住所、氏名、電話番号を書いて申し込む。送料も無料。先着1000人。3月末到着分まで有効。
(2007年3月16日  読売新聞)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

限定 大阪 ハローキティたこ焼きミュージアム

Cimg5929

大阪たこ焼きミュージアムでくいだおれ大阪のたこ焼き人気店の味が楽しめる

大阪たこ焼きミュージアム限定キテイ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

デジャブ

Img002

Img003

「アルマゲドン」「パイレーツ・オブ・カリビアン」プロデューサーが送る衝撃のアクション・サスペンス今日封切りで観てきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

姫路菓子博2008

Img011

マスコットキャラクターの愛称が「ひめか」決定 

Img012

| | コメント (0) | トラックバック (0)

事故から八年 

事故からリハビリ その

  今日事故にあって8年なりました。自分では無意識の中で忘れようとしてるのか、妻に言われるまでまったく忘れていました。あの日は考える余裕もなく医者に、その日のうちに一生車いす生活になりますと告知されいましたが、本人は意識がもうろうとしている中で、回りは意識がはっきりしていたというが、そうではなかった。痛みとの戦い中で車椅子生活を考える余裕などなく時間が過ぎていった。正直言って回りで見たこともなく車椅子で生活するってどんなものか考えることができませんでした。岡山に転院して脊髄損傷の人が何人かいて、リハビリを一生懸命努力している人を見てやっと実感したぐらいです。それも一ヵ月半たっていました。

Rihabi5

ベットに長く寝ていたので最初は起立台に乗せられ目まいの克服からでした。今考えると車いすに乗るまではこんな感じでした。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

東横イン谷町四丁目交差点

Cimg2170

東横イン谷町四丁目交差点 バリアフリールームに宿泊してきました。今年1月30日にオープン 2階に部屋が有り 入って右側にトイレ左にバスが別々に設置されています。右側にはダブルベッド、左側にはシングルのベット、中央にデスクが設置されいてカーテンは自動で開閉することができました。

Cimg2159 

Cimg2158

Cimg2166

Cimg2157

私のレベルだと十分利用し易いホテルでした。駐車場に止め難いのが、難点ですが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン2日目

Cimg2197

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

Cimg2203

Cimg2205

Cimg2223

Cimg2232

Cimg2245

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン1日目

Cimg1967

Cimg2032

Cimg2043

Cimg2096

Cimg2112 

Cimg2033

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バリアフリー

2002_0323_114856aa

2002_0118_131110aa

道路の排水路に設置した、グレーチングの網に車いすの前輪(キャスター)が挟まり転倒する危険があります。街にはこのような危険な場所がいっぱいあります。

下写真は鉄板で補強されています。段差が気になりますが、心のバリアフリーを・・・・・

2002_0118_132407aa

| | コメント (0) | トラックバック (0)

京橋パーキングエリア(下り)

Cimg1960

Cimg1959

Cimg1957

京橋パーキングエリア下り中央の障害者駐車場は雨天時要注意です。

ちょうど真上が吹き抜けになっている為

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東大阪パーキングエリア(下り)

Cimg1912

Cimg1911

Cimg1913

東大阪パーキングエリア(下り)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

国際障害者交流センター

Cimg1920

Cimg1924

国際障害者交流センタービック・アイにて「バリアフリーアートアカデミー・フラメンコ曽根崎心中」を見てきました。歌舞伎、文楽の演目として有名な近松門左衛門の傑作が、阿木耀子のプロデュースでフラメンコ作品となった。

フラメンコ舞踊家、振付家、鍵田真由美(お初)佐藤浩希(徳兵衛)矢野義峰(九平次)琵琶奏者、黒田月水   プロデュース・作詞 阿木耀子  音楽監修・作曲 宇崎竜童 車いすでもゆっくり見ることができました。

文化庁芸術祭舞踊部門優秀賞を受賞。

Img008

Img009_1 

五月に九州八千代座で再演

| | コメント (0) | トラックバック (1)

姫路城観桜会

第23回姫路城観桜会・第15回お花見太鼓」開催日決定!!

 壮大な姫路城をバックに、100面にも及ぶ華麗な琴や勇壮な和太鼓の演奏が繰り広げられ、毎年多くの方々で賑わうイベントの開催日程が決まりました!!
 他にもお茶席、地酒、お花見だんご、千姫弁当、揚げかまぼこのコーナーなどがあり、優雅な桜の宴が楽しむことができますので、皆様ぜひお越しください!!

■日時
 平成19年(2007年)4月7日(土)
 10時~16時頃
 ※ 雨天の場合翌日に順延いたします
■場所
 姫路城三の丸広場
■交通
 電車では、
 姫路駅より徒歩15分
 お車では、
 姫路バイパス中地ランプより車で15分

| | コメント (0) | トラックバック (0)

だから清潔なトイレ

自己導尿

  • 間歇的自己導尿カテーテル法とは、在宅療養者自身操作により定期的に尿路にカテーテルを挿入し、尿を排泄させる方法です
  • 排泄時のみにカテーテルを挿入する本法は、カテーテルを留置した場合に比べて感染リスクが低いといわれています
  • 貯めすぎることによって細菌感染も起こりやすくなるので、一回の導尿は300cc以下にします
    しかし自己導尿法の実施には在宅療養者自身による十分な理解とカテーテル操作の熟達が必要です。

基本的処置方法と感染対策

Cimg1886 写真ⅠCimg1887 写真Ⅱ

私が外出する時の必需品です

写真Ⅰは 

ウエットクロス(石鹸などがそなえつけてないとき使用)

カツト綿(ヂアミトールスイ水0.025%の消毒剤)

ビニール袋(100x400)

サフィードネラトンカテーテル Fr14(4.7mm)使い捨て

写真Ⅱは

キシロカインゼリー挿入しにくいときカテーテル先端つけます)

ヂアミトールスイ水0.025%の消毒剤 500mLと小分けした容器

カテーテルにジョイントして直接トイレ流すビニールホース

  1. 手指衛生(手洗いまたは速乾性手指消毒薬の使用)を行います。

  2. 衣類や下着を下げて、導尿しやすい姿勢をとります。

  3. 尿道口を清拭綿(0.025%塩化ベンザルコニウム綿など)で拭きます。なお、自家調製した清拭綿は微生物に汚染されやすいので24時間以内に廃棄します。

  4. カテーテルを準備します(必要な場合は潤滑剤を用います)。

  5. カテーテルを尿道口に挿入します.

  6. 尿を出し終えたらカテーテルをゆっくりと引き出し、完全に尿を出してからカテーテルを抜きます。

  7. カテーテルを繰り返し使用する場合は、水道水で洗浄し十分水をきってから潤滑・保存液(塩化ベンザルコニウム添加グリセリン、ポビドンヨード添加グリセリンなど)を入れたケースに戻します。

脊髄損傷が神経因性膀胱を代表とする排尿障害を有する。間歇的自己導尿カテーテル法は排尿方法の一つです。尿道を介して膀胱に直接カテーテルを挿入するために適切な方法で実施しなければ粘膜損傷や感染症などの合併症を生じる危険性があります。身障者専用トイレには膀胱及び直腸機能障害(人工肛門)の方も安心して使えるように整備されているところはいいのですが、しかし、街中の公的施設や公衆トイレなどには、、安心して使えないところがたくさんあります。だから清潔なトイレ必要です。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

我が家の梟たち

Cimg1873

Cimg1874

Cimg1876

| | コメント (0) | トラックバック (0)

我が家の梟たち

Cimg1858

Cimg1863

Cimg1870

Cimg1866

Cimg1872

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マリンピア神戸ポルトバザール

Cimg1850

Cimg1851

Cimg1846

マリンピア神戸ポルトバザール 

神戸市垂水区海岸通12-2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

書写野外美術館

2003_0513_140527aa

姫路市書写の里 美術工芸館入り口 山口 忠雄 「道祖神」

| | コメント (0) | トラックバック (1)

姫路城

2002_0309_155835aa

姫路城

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バリアフリー

姫路市内でもバリアフリー言う言葉がいつでもどこでも目に付くような世の中になって来ました。                                                                                     さまざまなバリアに対するバリアフリー化進んで来ていますが、駅近辺はかなりバリアフリーが進みました。でも郊外になると全く進んでいません。312号線沿いの歩道は狭く、いたる所に段差があります。

実際、私もふくめ障害を持っている人達は自分にはバリアがあって不自由だと感じている人は少ないのではないかな、 外出をしてもバリアを健康な人達がを作っているのではないかとふと思うことがあります。                                  

  • よく見かけるのですが、スーパーなんかの駐車場で車椅子の方使用する駐車スペースに平気で体は健康な方々が車を人目も気にならず止めていくことがあります。       
  • 車椅子マークを付けていたらいいと言う感覚、軽トラックに張っている人、
  • 最近リフター付きの福祉車両が良く止まっているのですが、私が思うのは入り口近くで頭から突込み乗り降しをしてほしいと思うのは私だけですか 
  • 入り口近辺にはカートが整列されずに散乱 
  • エレベターで降りると入り口正面平気で待っている人
  • 通路でカート持ちながら立ち話 

こんな人たちこそバリアであるのではないかと思います。                        

少し位の時間と、思って止めないでください車椅子利用者はそのスペースしか止められないのです 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

たつの市片公園

Cimg1809

たつの市片公園 松永勉 作 「風のしらべ」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

山電網干駅

Cimg1813_1

山電網干駅前 時計台

| | コメント (0) | トラックバック (0)

蒼き狼 地果て海尽きるまで

Img308_1

Img307_1

「男たちの大和/YAMATO」の角川春樹製作4カ月に渡るオール・モンゴルロケ超大作チンギス・ハーンの、歴史に秘められた、壮絶な人間ドラマ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

心のバリアフリーはどこに

Cimg1802

又いやな光景が、我が物顔でこのとめ方

| | コメント (0) | トラックバック (0)

姫路北条野外美術館

Cimg1795

姫路北条郵便局 アトリエフォルム「ビィ~ンⅡ」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マックスバリュ御国野店

Cimg1804

マックスバリュ御国野店

営業時間  24時間営業

Cimg1805

店舗見取り図、介添え案内板があります

Cimg1803_1

右側入り口横側に 障害者駐車場3台有ります障害者トイレは反対横にあります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »