« たつの市片公園 | トップページ | 姫路城 »

バリアフリー

姫路市内でもバリアフリー言う言葉がいつでもどこでも目に付くような世の中になって来ました。                                                                                     さまざまなバリアに対するバリアフリー化進んで来ていますが、駅近辺はかなりバリアフリーが進みました。でも郊外になると全く進んでいません。312号線沿いの歩道は狭く、いたる所に段差があります。

実際、私もふくめ障害を持っている人達は自分にはバリアがあって不自由だと感じている人は少ないのではないかな、 外出をしてもバリアを健康な人達がを作っているのではないかとふと思うことがあります。                                  

  • よく見かけるのですが、スーパーなんかの駐車場で車椅子の方使用する駐車スペースに平気で体は健康な方々が車を人目も気にならず止めていくことがあります。       
  • 車椅子マークを付けていたらいいと言う感覚、軽トラックに張っている人、
  • 最近リフター付きの福祉車両が良く止まっているのですが、私が思うのは入り口近くで頭から突込み乗り降しをしてほしいと思うのは私だけですか 
  • 入り口近辺にはカートが整列されずに散乱 
  • エレベターで降りると入り口正面平気で待っている人
  • 通路でカート持ちながら立ち話 

こんな人たちこそバリアであるのではないかと思います。                        

少し位の時間と、思って止めないでください車椅子利用者はそのスペースしか止められないのです 

|

« たつの市片公園 | トップページ | 姫路城 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

障害者専用駐車場情報」カテゴリの記事

姫路の情報」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バリアフリー:

« たつの市片公園 | トップページ | 姫路城 »