ふくろう
ふくろう
日本ではふくろうの鳴き声を聞くと縁起がよいという伝説が各地に残っていますが、西洋では古来から、学問・郷額の守り神として、親しまれています。また、ふくろうは「福来」、つまり「福が来る」の意味から、開運招来・商売繁盛にもご利益があるといわれ、商売を営む方にたいへん人気があります。最近では「不苦労」などとも言われ、難を免れるお守りとして、とても関心を集めています。先日ふるさとで購入してきました。
第20回全国陶器市開催
2007年11月01日(木)〜2007年11月05日(月)10:00〜17:00全国の有名陶器の展示・販売(テント約80張り)場所;家老屋敷跡公園(今年は開催場所が変更になっています)
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 我が家のペット達(2008.05.28)
- オランダ獅子頭 孵化109日目(2008.05.17)
- オランダ獅子頭の孵化(2008.01.30)
- 金魚(2008.01.23)
- 開運 不苦労(2008.01.22)
「観光」カテゴリの記事
- フルーツフラワーパーク 神戸(2008.08.28)
- 奈良国立博物館(2008.08.22)
- 奈良の東大寺(2008.08.21)
- ふくろうおじさんの彫刻工房 神戸花鳥園(2008.07.25)
- 姫路の中心市街地に美術館(2008.05.22)
「姫路の情報」カテゴリの記事
- townHarim(2008.10.03)
- ひめじ環境フェスティバル2008(2008.09.23)
- 姫路市立水族館が11月に休館(2008.09.18)
- 姫路市内スーパーレジ袋削減(2008.09.04)
- まるはり(2008.08.26)
コメント