ひまわりが満開
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
道の駅ようか但馬蔵 Googleマップ
旅に出るとふくろうを記念に購入
遠くの山並みを眺めながら、ごゆっくりおくつろぎいただける足湯。
車いすでのご利用に便利なコーナーも設けてあります。
ブログランキング登録しました。良ければ立ち寄ってみてね 毎度お世話になっております。ブログランキング登録しました。宜しくお願いいたします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
余部橋梁、JR西日本は二日、山陰本線余部鉄橋(兵庫県香美町香住区余部)の架け替え工事に伴い、観光客らの写真撮影のポイントとして知られる余部駅南側の展望台を、年内にも閉鎖することを明らかにした。展望台は同駅ホームよりやや高い位置にあり、日本海を背景にして余部鉄橋を一望できる場所として知られている。
JR西日本によると、コンクリート製の新橋は現橋より約七メートル南側に架け替えられるため、これまで同駅ホームの北側を通っていた線路を南側に移設する。これに伴い、展望台を含む同駅南側の斜面を約五メートルほど削る計画がある。
障害者用トイレ有ります 無料駐車場有り
ブログランキング登録しました。良ければ立ち寄ってみてね 毎度お世話になっております。ブログランキング登録しました。宜しくお願いいたします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
10月6日封切“ドリカム”ことDREAMS COME TRUEの名曲「未来予想図」「未来予想図II」の世界観をモチーフにしたラブストーリー。大学生のさやかは学生映画の制作をきっかけに、慶太と出会った。建築家を目指して迷いなく進む慶太にさやかは惹かれ、やがて2人は恋人同士に。卒業後、慶太は設計事務所に、さやかは印刷会社に勤め始めるが、出版を希望していたさやかは今の仕事に満足できない。そこで一念発起し出版社へと転職し、自分の夢の第一歩を踏み出す。そんな時、慶太に海外転勤の話が持ち上がり……。
ブログランキング登録しました。良ければ立ち寄ってみてね 毎度お世話になっております。ブログランキング登録しました。宜しくお願いいたします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
加古川市志方町高畑 Googleマップ の田んぼ、甲子園球場5個分休耕田がコスモス畑になりました。昨年の2倍に、地元の5地区でつくる実行委員会が13日から28日まで「コスモスまつり」を開き、14日はコンサートなどの催しがある。
無料駐車場があります。
ブログランキング登録しました。良ければ立ち寄ってみてね 毎度お世話になっております。ブログランキング登録しました。宜しくお願いいたします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
兵庫県たつの市揖保川町 馬場地区 Googleマップ
休耕田約3ヘクタールに栽培されたコスモスは、10月上旬から中旬にかけて満開となり、紅・白・ピンクと色鮮やかに大地を染め尽くします。花の摘み取りも楽しむことができ、10月中旬の日曜日には、「馬場コスモス祭り」が開催されます。
珍しい黄色のコスモスがお出迎えしてくれます。そして、赤、白、ピンクが果てしなく咲き誇っています。
★コスモス祭りは10/14(日)
★摘み取りは10本100円で自由にできます
撮影2007年10月11日
ブログランキング登録しました。良ければ立ち寄ってみてね 毎度お世話になっております。ブログランキング登録しました。宜しくお願いいたします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
駐車違反の取り締まり強化民間委託が、十月一日から
姫路もスタート
駐車違反の取り締まり強化のため、昨年六月の改正道交法施行に合わせ神戸市内の九警察署で導入された取り締まりの民間委託が、十月一日から、阪神、東西播地域を加えた計二十三署に拡大される。県警交通指導課は十三日、民間の駐車監視員が巡回する重点路線や、地域などのガイドラインを発表した。
新たに導入されるのは、神戸・阪神間や播磨地域などの十四署=表。導入済みの九署も含め、一般競争入札で落札した六業者の駐車監視員計百十二人が放置車両の確認業務などを行う。最多は生田の十四人で、西宮八人、芦屋、葺合、兵庫六人など。
地域の要望をもとに、各署ごとに計百十九に上る最重点、重点路線(地域)が設けられており、国道2号や山手幹線など各地域の幹線道路や、主要駅周辺が中心。消防から「違法駐車で緊急車両が通行しにくい」と指摘があったJR立花駅南側(尼崎南)や、阪急伊丹駅周辺(伊丹)なども指定した。
深夜や未明の歓楽街対策も強化。導入済みの三宮北部(生田)と合わせ、神田新道(尼崎南)、魚町(姫路)では、午前五時まで活動する。
一方、物流関係者の意見も取り入れ、県警交通規制課が、各署の主要幹線の計十三区間(計約三キロ)で、荷さばき車両を対象にした規制緩和を順次行っている。
交通指導課は「改善状況をみて、一年に一度はガイドラインを見直していきたい」としている。
違法駐車取り締まりの民間委託
10月1日から導入する警察 尼崎東,尼崎南,尼崎北,川西,伊丹,宝塚,甲子園,西宮,芦屋,神戸北,神戸西,明石,加古川,姫路
導入済みの警察署 東灘,灘,葺合,生田,水上,兵庫,長田,須磨,垂水
ブログランキング登録しました。良ければ立ち寄ってみてね 毎度お世話になっております。ブログランキング登録しました。宜しくお願いいたします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
播磨国総社は、射楯兵主(いたてひょうず)神社という。射楯大神と兵主大神を祀る。射楯大神は素戔嗚尊の御子で、植林の神として知られる五十猛命(いそたけるのみこと)である。播磨国風土記には因達里にいます伊太代神と記載されている。兵主大神は大己貴命(おおなむちのみこと)。大汝命とも、大国主命とも呼ばれる。延暦六年(787)勅命により、兵主大神を国衙小野江に遷し、併せて射楯大神を合祀し射楯兵主神社と称する。養和元年(1181)、播磨国16郡の174座の大小明神を射楯兵主神社に合祀して、\播磨国総社と称する。例大祭は11月13日から16日。ひめじ祭りとして盛大に行われ
る。
2007年10月1日、日本郵政公社は民営化し、日本郵政グループとして新たにスタートいたしました。日本郵政株式会社(東京都千代田区霞が関、取締役兼代表執行役社長CEO 西川善文)、郵便事業株式会社(東京都千代田区霞が関、代表取締役会長CEO 北村憲雄)、郵便局株式会社(東京都千代田区霞が関、代表取締役会長 CEO 川 茂夫)、株式会社ゆうちょ銀行(東京都千代田区霞が関、取締役兼代表執行役会長CEO 古川洽次)、株式会社かんぽ生命保険(東京都千代田区霞が関、取締役兼代表執行役会長CEO 進藤丈介)の5社からなる「JP日本郵政グループ」が発足いたしました。
ブログランキング登録しました。良ければ立ち寄ってみてね 毎度お世話になっております。ブログランキング登録しました。宜しくお願いいたします。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
姫路市立水族館(西延末)は、入館者が見て回る水槽の裏側に位置する職員の作業用スペースの耐震化工事のため、来年一月二十一日から七月十日まで休館する。
同館は一九六六年に完成。展示スペースは九六-九八年、耐震化や老朽化した水槽の交換・補強などをしたが、作業室側は大部分が建設当時のまま残り、柱や梁(はり)、水槽にひびが入るなどの傷みが目立つほか、強度が不足する深刻な状況になっている。
今回の工事は、通路や予備水槽、配管、電気設備などがある一、二階部分に鉄筋コンクリートの耐震壁を設け補強する。事業費は約七千万円。
ブログランキング登録しました。良ければ立ち寄ってみてね 毎度お世話になっております。ブログランキング登録しました。宜しくお願いいたします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明日より開催信楽陶器まつり2007
期 日 平成19年10月6日(土) ・ 7日(日) ・ 8日(祝)
主 催 陶都・信楽まつり実行委員会
趣 旨
歴史と伝統を大切に守りながら、多彩な陶器を創り出してきた信楽。
日本六古窯の一つに数えられる信楽焼は、いつの時代にも暮らしを豊かにする生活文化の提案をしてまいりました。
今、時代は“ありふれた”モノではなく、“こだわった”モノ、“あたたかみのある”モノを要求しています。そこで、信楽は作り手のメッセージが使い手の人達に伝わることをテーマとしてモノづくりに取り組んでいます。
今、土と共に生きる陶都・信楽が、大自然の恵みへの感謝と地場産業の振興、発展を願い「信楽陶器まつり」を開催いたします。
☆第54回 信楽陶器まつり即売会(まつり3日間)
信楽支所周辺特設会場では、お店が約50社立ち並び、多種多様な品揃えによる信楽焼の即売会をいたします。陶器の他にも、信楽の特産物の販売もいたします。
信楽やきもの王国へ、ようこそ。
(即売会場、9:00~17:00まで、最終日は16:00まで)
☆「信楽セラミックアートマーケット2007」(まつり3日間)
太陽の広場では、県内で活躍する陶芸家のバラエティに富んだ作品の即売会です。作り手と使い手とが出会う、触れ合いのマーケット。
☆信楽陶器まつり記念展示会(会場:信楽伝統産業会館会場)
〔1F〕(企画展)
「信楽焼伝統工芸士展」(会期11月5日まで)
伝統工芸士の作品を一堂に展示紹介します。
・信楽焼歴史展「土と炎の1260年」
・信楽焼の「伝統的な技術・技法展」
(実演講習)
・「信楽焼伝統工芸ワークショップ」 (まつり3日間)
〔3F信楽盆栽展(10/6・7・8)
ブログランキング登録しました。良ければ立ち寄ってみてね 毎度お世話になっております。ブログランキング登録しました。宜しくお願いいたします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント